ブログ

公園遊び♪

こんにちは!

今週は晴れの日が続き、公園にたくさん行くことができて、職員も子どもたちも嬉しい気持ちです(*’▽’)以前のブログにも書かせていただきましたが、最近は子どもたち主導でサッカーを行うことが多々あります。子どもたちでお友達を誘い、チーム分けを行い、試合を開始してくれます。日々の積み重ねでの成長が感じられ、とてもうれしく思いますヾ(≧▽≦)ノ

サッカーには3つの大きなポイントがあります。➀右脳左脳の脳のアンバランストレーニング。攻守が一瞬で切り替わるため、人体の稼働領域のほぼマックスまで瞬間瞬間に体をコントロールする必要があります。また周囲の情報を「取り込む」「判断する」「行動する」ことを適切に実行することが求められます。これらの動きの中で、サッカーを楽しみながら自然に脳へ働きかけとアンバランス改善を行うことが可能です。②ノンバーバルコミュニケーションのトレーニング。サッカーでは意思疎通のためにノンバーバル(非言語)でのコミュニケーションも実践しなければなりません。チームメイトに意思を伝える、逆に相手の意思を汲み取るといったやりとりを繰り返すことでリレーションを構築し、社会性を育みます。ノンバーバルコミュニケーションには見るということが重要な行動になってきます。先日のブログにも書かせていただきましたが、注意力は目の力を育てることで向上することができます。サッカーではボールを目で追いかける必要があります。サッカーに参加しボールを追いかける、それだけで視覚トレーニングになります(-⊖∀⊖-)社会・集団ルールを理解し助け合うトレーニング。ルールを理解し、それぞれの役割を意識しながら、チームメイト同士でお互いに助け合うことが要求します。

う~ん、なんてたくさんの効果があるんでしょうヾ(≧▽≦)ノ ここにさらに体を動かすことで体幹を鍛えることができます。足が速くなってきている子、体力がついてきている子、なにより「今日公園でサッカーやろな!」とおやつの時間にお友達と話している子。とても良い成長に繋がってきていますね♪

更に本日の活動での喜ばしいシーンがこちら。

全体遊びでのライン鬼の様子です。なんてことないみんなで遊んでいる様子に見えますが、実はこの中に追いかけられることが大嫌いなお友達がいます。いつもは追いかける側でしか参加できなかったのですが、なんと本日はおいかけられる側でも参加することができていましたヾ(≧▽≦)ノ 本人の楽しみたい思いに寄り添ったルールの設定をしてあげることで、自然と遊びの中に入ることができました♪とてもうれしく思います。今後も子どもたちの成長をサポートしていきます☆

ご興味のある方は是非、京都市南区の放課後等デイサービスわだちへ、是非一度ご連絡ください♪

お問い合わせ・ご相談

ご不明点など、お気軽にご相談ください。

送迎中や療育中には電話に出られない場合がございます。
その場合は後ほど折り返しご連絡させていただきます。